
休日に家族や子供たちといっしょに野菜作りで体験を共有できたらどうでしょう。
野菜をあまり食べないお子さんでも、自分で育てた野菜なら好きになってくれるのではないでしょうか。
ただ、都会では庭がないと家庭菜園をしたくてもなかなか出来ない現状もあります。
畑がレンタルできる「シェア畑」は、関東や関西のエリアを中心に、
月額5,000円から10,000円前後の費用で家庭で菜園を始めることができるんです。
しかも、栽培で必要な農器具や肥料や種や苗などもすべて用意されているので、
休日は手ぶらで出かけて、家族みんなで手作りした無農薬野菜を収穫して味わうことができちゃいます。
はじめての方でも、農園に菜園アドバイザーがいるのでわからないことをサポートしてもらえます。
今回、テレビ東京の「カンブリア宮殿」でも紹介された畑のレンタルサービス「シェア畑」について、口コミや動画とあわせて紹介してゆきます。
目次
◆畑をレンタルできるシェア畑を動画で紹介します
はじめに、「シェア畑」の紹介を80秒の動画にまとめましたのでご覧ください。
◆どのような人におすすめですか
都会で野菜を手作りできる「シェア畑」はこんな想いをかなえてくれます。
- 都会で暮らす子供や孫に野菜作りを通して土いじりを経験させたい
- 家族で一緒に共通の体験を持ちたい
- 60代のシニアの方で健康と趣味を兼ねて定年後の楽しみを探したい
- 本格的な家庭菜園で無農薬野菜を栽培したい
- 彼女や友人と休日に野菜作りを通して親交を深めたい
- 仕事や家事を一時忘れて自然とふれあう体験を持ちたい
◆どんな野菜作りができますか
◆料金について教えて下さい


◆もし途中で通えなくなったら
「シェア畑」の契約は1年更新になるので、もし途中で通えなくなっても1年分の利用料金はかかってしまいます。
そんなときには、週1回のお手入れを代行してくれるサービスがあるので農園のスタッフに相談してみてください。
小さな子供がいる主婦の方や仕事が忙しいサラリーマンの方でも、急な要件があっても続けられるので安心なんです。
◆シェア畑の一例
シェア畑大泉学園
見学希望日、氏名、メールアドレス、電話番号を記入するだけで簡単に予約できます。
雨天のときでも、屋根付きの休憩所があるので濡れずに見学できます。
◆口コミの評判はどうですか
シェア畑に寄せられた口コミを紹介します。
シェア畑を利用するようになったきっかけは、娘に土を触らせたいという思いからです。
このような住宅街ですとなかなかそういう機会もなくて、、、
そんなときにとりあえず見学してみよう!と軽い気持ちで行ってみました。
子供も泥遊びができるので、お試しに安価で気軽に始められる子供区画を申し込みました。
今では子供よりも私の方が農業にはまっています。笑
私はいままでこのような本格的な農業をやったことはなかったんですが、
実際やってみると大変なことも多いんですよね。無農薬なので虫害とかもあるんですよ。
そんなときはアドバイザーの方が親切にわかりやすく教えてくださるのでとても心強いです。
野菜を含めて食べるものへの感謝がいっそう湧いてきました。
自分が育てた野菜だと、家の子供達に「食べて食べて?」って言いたくなります。
それと自分が育てた野菜以外も愛おしいと思うようになりました。
少しでも興味のある方は気軽に始めてみればいいと思います。
私たち家族も気軽に始めてみてそこからはまっていったので (笑
住宅地でこのような本格的な畑を利用できる機会はなかなかないと思います。
家族と過ごす農園ライフはとても有意義な時間ですね。
◆質問があります
ほとんどの農園に専用の駐車場があります。
案内ページから無料で農園の見学予約を受け付けています。
農園で見学会を開催中のときは、予約なしでも見学ができます。
無料で参加できる「シェア畑」の説明会を、新宿のアグリメディア本社で開催しています。
住友不動産西新宿ビル3号館 6階 「新宿駅」西口徒歩15分
◆まとめ
テレビ東京の「カンブリア宮殿」でも紹介された「シェア畑」のアグリメディアでは、
後継者不足などで遊休地の状態の農地を借りて、関東と関西を中心に農地の有効利用を進めています。
都会で野菜作りの体験ができたり、四季を通じて無農薬野菜を収穫できるので、
土と触れ合える貴重な体験をお子さんとご家族で共有できるので参加されてみてはいかがでしょう。
「シェア畑」では、無料の見学会の予約ができるので一度この機会にどうぞ。